2005-02-15 文化紹介の発表とバスカードについての連絡
現地校のDorothy Stringer HighschoolよりJTBを通じて次のように連絡が来ています。
- プロジェクターはOHPのみしか使えない。
- 文化紹介の内容と時間をあらかじめ連絡してほしい
(発表できる場所と時間を設定してくれるそうです)
パソコンにつないで使うプロジェクターが使えないとなると、パワーポイントでパソコンのスクリーンを見てもらうしかなくなります。また、事前に文化紹介にどの程度時間がかかるのか時計で計ってみた方がいいですね。
- バスパス(バスカード)について
現地での移動は主にバスを使うことになるようです。その際、バスパスを利用するのが一番便利だということです。事前に申し込んでおけば、用意してくれるそうなので、後日希望をとりたいと思います。長いですが、以下引用
★バスパス購入されることをお勧めする理由
> * 授業が3時くらいに終わる日(7日、10日)、その後バディーと一緒に
> 市内に遊びに行く際、必ずと言って良いほどバスを利用します。
> 毎年、バディーは日本人生徒さんを連れて市内を案内したがるそうです。
> バディーはみんなバスパスを持っておりますので、バスを利用する度にチケットを
> 購入されるのは大変不便です。
> 特にご案内するに当たって、バスを何度も乗ったり降りたりすることが多いとの
> ことです。
> * その他の日も、ちょっとした買い物をする為に、市内に出たい際、バスパス
> があれば、気軽に行けます。
> * 週末に、市内に出たい場合、気兼ねなく、何度でもバスを利用して頂けます。
> * 1日バス乗り放題チケットもあるということですが、このチケットを購入する
> には、市内まで行かなければならないということです。このチケットを買う為に、
まず市
> 内に行かなければなりませんので時間もお金も無駄になります。
> * イギリスではバスに乗る際にバスの運転手からチケットを購入するため、
> 生徒さんが列をつくって並んでいる中、チケットを購入しようとすると、大変
> 迷惑がられるそうです。
> * 乗車するたびに毎回購入するとなると、常に小銭を用意していなければ
> なりません。(1回乗車£1.30)
>
> 以上の理由、今までの経験から現地で急遽バスパスをご用意することが多く、
> そのために熱心に購入をお勧めしているようです。
>
> もしよろしければ、とりあえず1週間のバスパス(3/6〜12)を事前にご準備させて
> 頂き、次の1週間分は現地で様子を見て購入されるか各自判断頂く、ということも
> 可能でございます。
> もしも引き続きバスパスが必要な生徒さんがいらっしゃれば3/11(金)までに現地
> 担当者(JIM)に仰って頂ければ、彼がまとめて購入すると申しております。
ちなみにバスパスは、以前案内もらっている金額だと、本日お話した通りひとり約
9,000円になります。上記の話を受け、再度代金を確認しております。その金額
次第でもあると思うのですが、現地からの情報を考えると、購入の方向性のほうが望
ましいような気がします。
2005-02-14 出発が再来週にせまりました!
1年生は本日、2年生は明日、学年末考査が終了し、いよいよ出発間近になってきました。
1年生は、研修旅行が今週の土曜日から始まりますが、くれぐれも事故、けがや病気には注意してください。出発前は健康管理がさらに重要になってきます。
2005-02-11 考査期間中でも準備、練習してます

考査期間中の休日というのに、メンバーは学校に集まり準備、練習をしています。メンバーの熱意には頭が下がります。<(_ _)>
ところで、画像は派遣先であるDorothy Stringer High School ドロシー・ストリンガーハイスクールの学校案内用パンフレットです。中身をごらんいただけないのが残念ですが、なかなかの高校のようです。学校の評価はこちら、http://www.dfes.gov.uk/cgi-bin/performancetables/dfe1x1_01.pl?Code=&Mode=Z&School=8464016
日本の高校もこのように評価されるのは時間の問題でしょう。(@_@。
2005-02-09 傷害保険の申し込みについて

みなさん、学年末考査ご苦労様です!
JTBに傷害保険やトラベラーズチェックなどの申し込む人は明日の午前中までにお願いします。私は傷害保険は忘れずに申し込もうと思ってます。
画像は事前研修報告書の裏表紙ですが、よく写っていませんね。個人が特定できる画像はあまり載せない方がよいかもしれませんが…(^^;)
■ 2月11日の集まりについて
考査期間中ですが、2月11日(金)11時からの「集会願い」を出しました。みなさん、お集まりください。<(_ _)>
2005-02-08 報告書が出来ました

事前研修の報告書が出来上がり、職員や関係者に配布されました。すべてのページを載せたいところですが、残念ながら画像は1日1枚なので出来ません。表紙だけですが、ごらんください。
<(_ _)>
# abab 『裏表紙も載せていいですか?』
# abab
『 emiさん、やっぱりメールがとどいていません。
アドレスはkoki-baba@.........ですが、kokiとbabaの間に、ハイフン入ってますか?』
# まいかです 『1年生はもうはじまってしまいましたが・・・2年生も明日からテストです(>_<)忙しいけど勉強も海派もがんばろうね♪裏表紙を掲載するのもおもしろいと思います☆』
# emi 『ababてぃーちゃ、わたしのパソコンに先生に送ったメールが戻って来てました。やっぱりアドレス違うみたいです…(><)明日教えてもう一回ください。
あぁあ、あと二十日しかナイですよ(;;´д`)全員で集まれるのは
10日ほどです。明日は踊り&歌をperfectにして、momo-taroの配役も決めましょう。TRUEorFALSEなどはどうですか?
折り紙もこちらができないと向こうで教えようがないです↓
とにかく忙しいですがフル稼働でいきましょう。』
# abab 『裏情報ですが、おみやげに買う紙類は、中央通りの○○紙店が安いそうです。Yoshiyuki先生からの情報でした。』